【Black Ops 6】GPR 91カスタム

CALL OF DUTY

アサルトライフルのGPR 91。弾が当てやすくて最近XM4より頻繫に使っています。

レベル1の時から低反動で取り回しがしやすく、使いやすいな~と思ってました。遠距離の敵にも当てやすいです。その代わり威力が低くてキルタイムが遅めな武器になっているようです。

Rush GamingのぐっぴーさんがYouTubeで言っていましたが、こちらが強いポジションを取って相手を撃つと勝ちやすいが、相手と真正面から撃ち合うとキルタイムの遅さのせいで負けやすいようです。本当にその通りだと思う。強ポジションからならエイムの速さと低反動を活かしてキルが取れるけど、完全に身体をさらして相手十分の条件で撃ち合うと負けやすいです。AKとかサブマシンガンと真正面から勝負したらまず負ける印象が強い。

でも今作、青のPERKで索敵がしやすいので、こちらに気づいてない相手を見つけやすく、敵の側面を取れればGPR 91であっさりキルできます。チャンスを逃すことが少ないと思う。僕はせっかくのチャンスをクソエイムで逃すことが多々あるのでこの武器の存在はありがたいです。元々の低反動をカスタムでさらに反動抑制すれば、ヘッドショットを量産できているので結果的にキルタイムも上がってるんじゃないか?という気がします。

そんな私のGPR 91カスタムはこちら。

【GPR 91通常版(アタッチメント5つ)】

  • PINPOINT ハイブリッド
  • コンペンセーター
  • ロングバレル
  • プレシジョンフォアグリップ
  • コマンドーグリップ

GPR 91レベル上げ中によく使っていたカスタムです。

GPR 91は連射時にやや縦反動がある武器なのでコンペンセーターを付けて反動を改善しています。併せてプレシジョンフォアグリップで水平反動も抑制。これでかなり無反動に近づいてる気がする。

ロングバレルで射程距離を伸ばしています。サイトについては使い始めの時は等倍のサイトを使っていましたが、遠距離射撃でも銃があまりブレないので4倍のサイトを使うようになりました。等倍よりこちらの方がヘッドショット取りやすいです。

【GPR 91 MAX版(アタッチメント8つ)】

  • PINPOINT ハイブリッド
  • コンペンセーター
  • 強化バレル
  • プレシジョンフォアグリップ
  • 拡張マガジン1
  • コマンドーグリップ
  • コンバットストック
  • リコイルスプリング

PERKのガンファイターを装備して、アタッチメントを8つにしたカスタム。レベル上げで良いアタッチメントがたくさん開放されたので、今使っているカスタムは専らこちらです。

反動を大幅に抑制してくれるリコイルスプリングが本当に素晴らしい。こいつを付けると通常版カスタムより、さらにヘッドショットが取りやすくなってくれます。

バレルは直近開放された強化バレルを選択。ぐっぴーさん曰く、CHFバレルを付けるとヘッドショットダメージが上がってキルタイムが非常に改善するらしいんですが、CHFバレルは反動が悪化してしまうデメリットがあって、これが難点。ロングバレルを使っていた時は本当に低反動だったんですが、念願のCHFバレルに代えたら反動のせいでヘッドショットを取るのが難しく、しかも無駄弾を撃つケースが増えてしまった。

その後、強化バレルが開放されて試してみたらそちらの方が全然調子が良かったので、CHFバレルを使うのは一旦やめました。このカスタム大活躍中です。

GPR 91の扱い、これからどうなっていくのだろうか。弱体化はしないでほしいな。

でも強化もしなくていいかな。これで弾のダメージが上がったりしたら弱点が無くなって最強武器になっちゃって、みんなが使うようになって面白くないだろうから。。

使ってる人が少なさそうな武器で、自分に合ったスタイルを見つけるのが面白いんです。

※参照 ぐっぴーさんの動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました