昨晩は大好きなアメリカ製ライフルM4をいじって遊んでました。
弾を当てるのが下手だったので、ゲームを始めたての時はとにかく反動軽減重視で武器をカスタムしていましたが、それで結果的に動きが重たい武器が仕上がってしまっていた。構えるまでが遅かったり。
突然の撃ち合いで動きが遅いとスピード勝負で負けてしまうことが多々あったので、最近はエイム速度もなるべく気にするようにしています。
・バレル→射程距離と弾速が上がる重いやつにして、射程距離と反動制御の調整MAX
・アンダーバレル→エイム安定とエイム速度の調整MAX
・リアグリップ→エイム速度か反動制御が上がるやつにする(どっちにするかは武器によって変わる)。調整はエイム安定とエイム速度MAX。
・ストック→つけるものは武器の癖によって変わるが、最終的な武器の機動性を損なわないものを選ぶ。調整はやっぱりエイム安定とエイム速度重視。たまにエイム時歩行速度を重視することもある。
・サイト→大抵つける。エイム速度MAX。「目の近さ」というのはよくわからない…。
反動重視カスタム作ってた時はバレルとマズルを両方つけて反動制御を極限まで強くしていた。そうするとエイム速度がすごく犠牲になるんですよね。なので最近は、片方で済む場合は片方のみ。
反動制御も重視するが、エイム安定も大事だということがわかったので(構えてる時に狙いがフラフラしているのは気持ち悪い)反動よりもエイムがぶれないことも気にしています。
反動、エイム安定、エイム速度がバランスよくまとまったら、あとはスピード・機動性重視で仕上げる方針にしています。これで以前より少し戦いやすくなった気がしている。
アイテム課金で手に入れた、お気に入りの金のM4も似たような方針でいじった。こっちはマズルフラッシュがすさまじいのでフラッシュハイダーつけてます。でもエイム速度はなるべく落とさないようにしている。
強くてかっこいい武器を追求していたら、それだけで時間を費やしてしまった。
コメント